| ■ コロンビア共和国(Republic of Colombia)■ エメラルドの産地としても有名。 国名はアメリカ大陸の「発見」者コロンブスに由来する。
Oswald農園(サンタンデール州・サンギル地区 標高1,650m(平均)) カツーラ種 Martha Girald農園(標高1300m〜1400m) ティピカ種 |
| ■ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)■ ブラジル(伯剌西爾)は、南北アメリカ大陸で唯一のポルトガル語圏の国
Boa Vist農園(ミナス・ジュライス州 セラード地方 標高1,150m) ブルボン種 |
| ■エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)■ アフリカ最古の独立国。
イルガチェフェ ティピカ種 |
| ■ ケニア共和国(Republic of Kenya)■ 旧イギリス植民地。
Mtaro農園(標高1600m) ブルボン種 |
■タンザニア連合共和国(United Republic of Tanzania)■
キファル農園 ブルボン種 |
| ■ パプアニューギニア独立国(Independent State of Papua New Guinea)■ イギリス連邦加盟国。
Sigri農園(標高1,600m) ティピカ種(アルーシャ種・ブルボン種含む) |
■インドネシア共和国(Republic of Indonesia)■
ゴールデンマンデリン スマトラ種 |


グアテマラ第3の都市ウエウエテナンゴ(グアテマラ北部)で1870年代に原生林を開拓しコーヒー栽培を始めた歴史のある農園です。農園主のANTONIO RECINOS氏で4代目。3人兄弟で農園経営。 

OCIA・JAS認定農園。
個性的なコーヒーが生まれる雨の多いコバン地区産。エクセプショナルカップ8位 に入賞。 The EXCEPTIONAL CUP 2004エクセプショナルカップはグアテマラのANACAFEとアメリカのSCAAの共催で行なわれたコンテスト&オークションです。エクセプショナルカップとは「選り抜きの一杯」という意味です 。 









タンザニア(キリマンジャロ)のハイ地区にあり、標高1700mと高地にあり、昼夜の寒暖差が甘さを引き出しています。年間雨量 1400mmで火山灰質の土壌の農園です。

パプアニューギニアはジャマイカから第二次世界大戦の前にルター派の宣教師により苗木が移植されました。ティピカ種がメインであるが近年は不明とされています。シグリ農園は1950年代末に開発されたカーペンター社が経営する大農園。標高1600mウェストハイランド地方 ワギバレー 
